若さが贈る

いつまでも、心に青春を。

豆腐メンタルの社会人がおすすめする、『メンタルの弱さと向き合ってストレス耐性を身につける』ためのたった2つの方法。

f:id:HIRO_red:20170922061547p:plain

 

メンタルの弱さ、ストレス耐性の無さに頭を悩ませている人って意外に多いのではないだろうか。

なにかあるとすぐに不安になったり、心を取り乱したり、なんか毎朝が憂鬱だったり、「あー辛い!もうやだ!!」って叫びたくなったり。

 

かくいう僕も自他ともに認める豆腐メンタル人間だ。

懇意にしている人達からは口を揃えて「カズマ本当にメンタル弱すぎるw」と言われる。笑

「自分ってものすごくメンタル弱いな」とちゃんと自覚したのは大学の就活期だった。

僕の時の就活は面接解禁が大学4年の4月からだったんだけど、大学3年の2月から3月にかけてエントリーシートがバンバン落とされてメンタルぼろぼろ。

常に誰かが傍にいないと何かが壊れてしまいそうで、いつも電話してた気がする。

それでも周りの人達は踏ん張って結果を出したり、「そんなきつくないけどなあ」みたいなことを言ってたりする。

このとき初めて「自分ってメンタル雑魚なんだな」って気づいた。

 

で、今回は「このままじゃ今後辛いことがあった時にもたないわ、どうにかしなきゃ」と思って取り入れたストレス耐性を身につける2つの方法を紹介したいと思う。

 

ストレスの発散方法を作っておく

 

よく言われてることなんだけど、自分なりのストレス発散法を確立しているってものすごく大切だと思う。

特におすすめなのが体を動かすことと、とにかく必死になって取り組んでしまうことの2つがあること。

運動がおすすめな理由は大体わかると思う。

心理学や脳科学の研究から、運動が精神面に作用し憂鬱さを和らげてくれるということは周知の事実と言っていいのではないだろうか。

 

ハーバードの人生を変える授業 (だいわ文庫)

ハーバードの人生を変える授業 (だいわ文庫)

 

 

確かこれにも運動した方が絶対に人生プラスだからみたいなことが書いてたと思う。

それに加えて、勝手に必死になってしまうことを選ぶこともすごく大切だ。

ストレスにさらされて、心がぐちゃぐちゃになっていたり気分が落ちていたりする時に、なにをしても胸につっかかりがあって心の底から楽しめないっていう経験をしたことはないだろうか。

このときの状態って、十分にストレス発散が出来てないと思うんだよね。

大切なことは、発散している時間にストレスがかかっている出来事すらも忘れてしまっていること。言ってしまえば、無になっている状態がベスト。

そんな状態に持っていけるものを、運動から選んだらいいんじゃないのかって話で。

 

僕の場合はそれが走ることだった。

小さい頃から走ることがそこそこに好きで、走るときには絶対タイムを気にして全力をだすタイプだった。

本当にどんなメンタルの状態でも、走っているときだけはタイムだけに集中できて、めちゃくちゃストレス発散できている。

  

ストレスがかかった状態に慣れさせておく

 

耐性をつけるための一番の近道って慣れさせることだと考えている。

「あーこの感覚は前にも経験したことあるな」って思えるかどうか。

これがあるかないかだけで全然心持ちが違うっていう体験は、みんな何かしらあると思う。

だから、「メンタル弱いから辛いのが嫌なのに、なんでわざわざ自分から辛いことしに行くんだよ」って感じるかもしれないけど、一つ一つの辛さのレベル感を下げるって捉えれば、有意義な手だと思えるんだよなあ。

 

ちなみに僕は大学4年の時に「今までストレスから無縁だったしぬるま湯につかりすぎてた」となぜか思い、いきなりヨーロッパを1カ月半バックパックしたり(外国語で宿泊地は現地についてから探す、わからないことだらけめちゃくちゃストレス)、お財布・携帯一切持たずに京都から東京までママチャリで走ったり(所持金0で寝るところも食べ物も日々の交渉で確保とか心吹っ飛ぶかと思った)した。

そうすると、なんとなく自分の中で”ある程度辛い状況にも慣れてる”っていう意識が出来てきて、前よりかはストレスがかかった状態でも大丈夫になった。

 

慣れの延長線上で、「あれ以上の苦痛ってないでしょ」って開き直れることも超重要だ。

「うわー、辛いなー、嫌だなあ。まああの時の死ぬような思いした時に比べたらどうってことないでしょ、てへ。」みたいな。笑

 

 まとめ

 

今回おすすめした方法は2つとも根本的にはストレスを緩和させることだ。

『自分はメンタル弱いんだ』っていうことから目を背けて、無理やり精神力強い人みたいになれ、というようなものではない。

反対に、まずは自分が豆腐メンタルだということをしっかり自覚したうえで、そんな自分がどうやって今後生きていくか?、みたいなところに焦点を当てている。

 

たぶんこういう答えに至った理由は、「出来ないから出来るようにしよう」じゃなくて、「出来ない、じゃあどうやって回避するか」みたいな考え方に最近シフトしてきてる部分があるからだと分析している。

別に直さなくて、辛い状態を乗り越えられればいいんじゃないのかなあって。

弱いのは弱いんだから。生まれつきだからしょうがない、みたいな。笑